最近読んだ
『食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術』(満尾 正 著)
に、ちょっと気になる内容がありました。
それは「コーヒーにココナッツオイルを入れて飲むと、体への投資になる」とのこと。
えっ、コーヒーにココナッツオイル!?
と最初は驚きましたが、気になったら試さずにはいられない性分。
というわけで、さっそくAmazonでココナッツオイルを購入し、自宅で試してみました。
購入したココナッツオイル

Amazonで700円/個(2025年9月)で販売していたものを購入しました。
- 品名 エキストラバージン ココナッツオイル
- ブランド アサヒ
- 原産国 スリランカ
- 容量 130g
実際に飲んでみた
今回使ったコーヒー豆は、スターバックスの「グアテマラ・アンティグア」。
中深煎りで、しっかりとしたコクとほのかな酸味が特徴です。
抽出したコーヒー(約150ml)に、ココナッツオイル小さじ1杯を加えてみました。
まず、マグカップに顔を近づけると、ふわっとココナッツの甘い香りが漂います。
飲んでみると、ココナッツの自然な甘さがコーヒーの苦味をまろやかにしてくれて、意外にも相性抜群!
個人的には、浅煎りよりも中深煎り〜深煎りの豆の方がココナッツオイルとよく合うと感じました。
飲み終わったあとの注意点
ひとつ気になったのは、飲み終えた後にマグカップの底にオイルが残ること。
このオイルが残っていると、2杯目のおかわりを淹れると、またココナッツ風味が続いてしまうので、マグカップは洗うか他のカップに替えるのがおすすめです。
ココナッツオイルの効能とは?
『食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術』(満尾 正 著)によると、ココナッツオイルにはさまざまな健康効果があるそうです。
糖質の摂りすぎを防いでくれる
ココナッツオイルを摂ると空腹感が抑えられ、食べ過ぎを抑えられるとのこと。
脳のコンディションアップになる
ココナッツオイルを摂ると、肝臓で「ケトン体」が生成されるそうです。
このケトン体は脳の神経細胞の効率化を促すエネルギーとのこと。
免疫力アップにつながる
ココナッツオイルに50%含まれている中鎖脂肪酸(ラウリン酸)が、体内で抗ウイルス成分に変化し、抗生物質として活躍するとのこと。
「エクストラバージン」表記のものを買って!
ココナッツオイルならなんでもOKではなく、「エクストラバージン」のものを買ってください。
高温抽出のものだとトランス脂肪酸が混入している可能性があるようです。
エクストラバージンは低温圧搾で抽出されたものになります。
コーヒーの味変で健康に
コーヒーにココナッツオイルを入れるなんて、最初は半信半疑でしたが、実際に試してみると驚くほど美味しくて、しかも健康効果も期待できるという嬉しい発見でした。
朝のコーヒーにちょっとした変化を加えたい方や、集中力を高めたい方にはおすすめの飲み方です。
次は、ほかの豆でも試してみたいと思います。
コメント