コーヒーの淹れ方を8種類をご紹介! 色々な淹れ方でコーヒーを楽しもう!

挽く・淹れる

どうも。ナマオです。

当記事では、コーヒーの淹れ方を8種類ご紹介します。

  • コーヒーの淹れ方を知りたい方
  • コーヒーの淹れ方に迷っている方

コーヒーの淹れ方一覧

ペーパードリップが最もポピュラーですが、色々な淹れ方があります。

  1. ペーパードリップ
  2. ネルドリップ
  3. サイフォン
  4. フレンチプレス
  5. 水出し
  6. コーヒーメーカー
  7. エスプレッソ
  8. エアロプレス
  9. パーコレーター

1.ペーパードリップ

ペーパーフィルターにコーヒー粉を入れ、お湯を注いで抽出する方法です。

最もポピュラーな淹れ方です。

ペーパーフィルターが、コーヒーの油脂分などを取り除いてくれるので、スッキリした味を楽しめます。

コーヒーかすとペーパーごと廃棄できるから後片付けが楽です。

様々な形のフィルターやドリッパーがあるので色々と楽しめますよ。

2.ネルドリップ

ネル(布)にコーヒー粉を入れ、お湯を注いで抽出する方法です。

ペーパーフィルターよりネルはめが粗いので、油脂分がそのまま透過し、コクのあるコーヒーが楽しめます。

深煎り豆にネルドリップはおすすめです。

ネルに入ったコーヒーかすを廃棄するのが少し手間です。

ネルを水洗いして、乾かないように保管するので、これも少し手間。

3.サイフォン

フラスコ内の水を沸騰させ、気圧の変化を利用してお湯を移動させながらコーヒーを抽出する方法です。

純喫茶ではよく見かけますね。

理科の実験みたいに視覚的に楽しいです。

スッキリとクリアなコーヒーが味わえます。

見ての通り器具が大きいので、洗い物が面倒。

そして、置き場スペースがとられてしまうのが難点でしょうか。

4.フレンチプレス

ガラスポットにコーヒー粉をセットしてお湯を注ぎ、数分間おいて豆の成分を抽出し、

金網フィルターで濾す方法です。

金属フィルターは、コーヒーの油分をそのまま通すので、豆の味をダイレクトに味わえます。

カップにコーヒーを注ぐとき、粉がカップに少し入ってしまうので、最後の方は粉のざらつきが残ってしまいます。

器具は単純構造なので洗い物は楽です。

5.水出し

文字通り、水で抽出します。

熱湯で抽出する通常のコーヒーに比べると、水で抽出する水出しコーヒーにはコーヒー豆の油分があまり溶け出しません。

そのため、クセの少ないすっきりとしたマイルドな味わいを楽しめます。

水でゆっくりと抽出するため、熱湯で抽出するコーヒーより時間がかかります。

茶葉用の紙パックを使って一晩寝かせて作る方法があります。

また、水出し専用の器具もあるので、視覚的にのんびり楽しむのもひとつです。

6.コーヒーメーカー

自分で淹れる方法ではありませんが、美味しい淹れ方の方法のひとつですよね。

全自動タイプであれば、豆を挽くところから淹れるところまで全て自動で行ってくれます。

挽き加減や味わいを選択できる機能が備わったものや、ホームセンターなどで安価に販売されている抽出だけのものもあり、種類は多数あります。

7.エスプレッソ

深煎りの細かく挽いたコーヒー豆を充填したフィルターに、高い圧力で蒸気を噴射して抽出します。

濃度の高いコーヒーが楽しめます。

8.エアロプレス

2000年代に入ってから作られた比較的新しい抽出器具です。

太い注射器のような容器にコーヒーの粉とお湯を入れ、撹拌して馴染ませてから、空気圧を利用して押し出すように抽出します。

抽出作業がフレンチプレスに似てますが、粉が混ざりにくいのがエアロプレスの特徴のひとつです。

9.パーコレーター

パーコレーターは、コンロなど直火にかけてコーヒーを抽出する器具のことです。

パーコレーターの中にコーヒーと水をセットし、火にかけることでコーヒーが抽出できます。

パーコレーターで淹れる場合、フィルターなどの準備する備品が不要なため、アウトドアなどで楽しめますよ。

とりあえずペーパードリップから始めてみよう!

様々な淹れ方をご紹介しましたが、色々あって迷われた方もいらっしゃるかと思います。

そんな方はとりあえず、安くて手軽なペーパードリップから始めてみましょう!

今では100均でほぼ揃うので、そこから好みの味や楽しみを求めていってはいかがでしょうか。

自分でコーヒーを淹れてみよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました